デュアルピポットブレーキへ交換
ママチャリ3号車の前ブレーキを強化したい!
ホイール交換をしロード並みのスピードが出る?にもかかわらず、制動力に問題が!
ロード用のブレーキを付けたいが、アーチの長さが足りないし、またステーなどの金具を作成するのも面倒になってきた。
いろんな方のブログを見ていると、テクトロでシティーサイクル用のデュアルピポットブレーキがあるらしい。
たまたま小径専門の「LORO」に行った際、シティーサイクル用のデュアルピポットブレーキの事を店員の方に聞くと、テクトロとダイアコンペのものがあり「ダイアコンペの方が鍛造アルミ製でテクトロよりもワンランク上でお勧めですよ。」とのことでしたので、4号車用と共に2個取り寄せをお願いしました。
1週間も経たない内に商品が入荷し早速取り付け!
値段が安いだけあり表面の仕上げはいまいちだ。
ブレーキシューはロード用に変更。
アーチが長いのでロード用のブレーキとは比べられないが、以前のブレーキに比べるとたわみも少なく、引きも軽くなりました。
同じく装着した4号車と共に記念撮影
やっぱり自転車の安全の要はブレーキですよね。
| 固定リンク
「ママチャリ改造」カテゴリの記事
- カゴの修正(改造ママチャリ3号車)(2016.07.17)
- ママチャリキャリアアレンジ(2015.09.13)
- 自作本革グリップ(2014.10.26)
- ママチャリシマニョーロ化(2014.11.02)
- 荷物が落ちないように2(2014.05.03)
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車Tシャツにはまっています2(2018.10.05)
- 自転車Tシャツにハマってます(2018.10.03)
- 久しぶりのワイヤークラフト(2018.01.21)
- カゴの修正(改造ママチャリ3号車)(2016.07.17)
- ママチャリキャリアアレンジ(2015.09.13)
コメント
こんにちは
ロード用のブレーキを付けたいが、アーチの長さが足りないし>
あら そうなんですか。知らなかった。
ロードバイクから部品取りしたブレーキを
使おうと思ったのですが・・・
取り外している最中にブレーキのばねを
折ってしまいまして悩んでいたところです。
デュアルピポットブレーキ作戦いただきです
投稿: ちゅちゅむ | 2007年11月22日 (木) 18時09分
こんばんは!
作りがしっかりしてる見たいだから、効きが良さそうですね!
鳴きも無いでしょ。
クロスバイクでVブレーキからキャリパーに交換が可能ですね!この位のアーチってそうは無いですからね!
投稿: マサ | 2007年11月22日 (木) 19時43分
★ちゅちゅむさんへ
27インチから700Cのホイールへ換えると700Cの方が少し小さいのと、ママチャリの場合泥除けの分だけクリアランスが広く、アーチが長くないと届きません。剛性がましなブレーキの選択肢は結構少ないようです。
★マサさんへ
普通のママチャリブレーキに比べると剛性の違いを実感!でも、付いていたブレーキシューは見た目効きそうも無かったので、105に交換しました。(自分の分だけ・・)
投稿: tama玉 | 2007年11月23日 (金) 00時29分
ブレーキがグッドに仕上がりましたね!
ママチャリのキャリパーっていかにも壊れそうですから、早々に交換したいほどです。 ヤワなブレーキに良いシューを付ける意味もなさそうだから、こうしてブレーキ交換は必須ですね。 マネしたい~!
投稿: ゴードン | 2007年11月23日 (金) 03時10分
★ゴードンさんへ
3時10分って夜更かし?OR早起き?
ゴードンさん家のママチャリもパワーアップしましょー!
投稿: tama玉 | 2007年11月23日 (金) 09時01分