ミニベロvsロード「DAHONとKHSとLOOK乗り比べ」
DAHONのホイールを交換したので、NEWホイールの乗り味を試しに先月枚方までのDAHON号で走って来ました。
7年前から使い続けたホイールと比べるのはあまり参考にはなりませんが、明らかに回転はスムーズです。
交換前のホイールは使用年数も経っており、何か回転に雑さ?スムーズ感に欠ける?と最近感じていました。
新しいホイールは回転が少しヌルッととした感覚?スムーズだけどスカッとした軽快さは少し無い様な・・・・そんな感じを受けました。
最近、ミニベロで長距離を走っていないので、ロードと比較した感覚になっているからかもしれませんが・・・。
DAHONのNEWホーイールインプレッションに続て翌週、今度はKHSにて枚方へ。
KHSのサドルを「fi'zi:k ARIONE VERSUS」に交換したので、サドルのインプレッション。
サドルの上面はフラットで、初めは板に乗っているような感じを受けたが、枚方までの往復50kmを走っての感想は、ARIONE VERSUS最高!
LOOKもARIONE VERSUSにしようかと思うくらいでした。
翌日は、同じコースをLOOKでライド。
DAHON、KHS、LOOKで同じ枚方までを走り、改めてわかったのは、ミニベロはロードに長距離の快適さでは敵わないと言う事。
私の感じでは
DAHON<KHS<LOOK
私のDAHONは前後サスペンションが付いている為、やはり踏み込んだ時の力がサスペンションによって吸収されるのをかなり感じる。
サスペンションの無いモデルの走りはどうなんでしょう。
またフラットハンドルでハンドル位置が高いのも原因かもしれません。
KHSはDAHONに比べしっかりとした乗り味、加速感もあるし少し楽に思えた。
次の日LOOKで乗り出すとミニベロの2台と比べると明らかに楽。
車体の軽さでは、3台の中で一番軽いので当然の結果かもしれないですね。
="http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif" border="0" />
| 固定リンク
「DAHON」カテゴリの記事
- グレードダウン?(2014.07.21)
- DAHON号ファットタイヤに変更(2014.03.05)
- 8年目初めてのブレーキシュー交換(2013.12.18)
- ミニベロvsロード「DAHONとKHSとLOOK乗り比べ」(2012.08.14)
- DAHONホイール交換(2012.07.14)
「KHS」カテゴリの記事
- 自転車の居場所(2014.03.20)
- KHSのステム交換「Kalloy(カロイ)ASA-105 軽くて安い!」(2013.12.03)
- ミニベロにダブルレッグセンタースタンド(2013.11.17)
- KHSで嵐山へGO(2011.11.20)
- 初×2(2012.01.05)
「LOOK566」カテゴリの記事
- 琵琶一(2014.05.12)
- 残り数mm(2014.05.09)
- 自転車の居場所(2014.03.20)
- 久しぶりのtubi朝ツーリングだが…(2012.01.15)
- ミニベロvsロード「DAHONとKHSとLOOK乗り比べ」(2012.08.14)
「ミニベロ」カテゴリの記事
- グレードダウン?(2014.07.21)
- 自転車の居場所(2014.03.20)
- DAHON号ファットタイヤに変更(2014.03.05)
- 8年目初めてのブレーキシュー交換(2013.12.18)
- KHSのステム交換「Kalloy(カロイ)ASA-105 軽くて安い!」(2013.12.03)
「ロード」カテゴリの記事
- 琵琶一(2014.05.12)
- 残り数mm(2014.05.09)
- 自転車の居場所(2014.03.20)
- 久しぶりのtubi朝ツーリングだが…(2012.01.15)
- ミニベロvsロード「DAHONとKHSとLOOK乗り比べ」(2012.08.14)
「自転車」カテゴリの記事
- 久しぶりのワイヤークラフト(2018.01.21)
- カゴの修正(改造ママチャリ3号車)(2016.07.17)
- ママチャリキャリアアレンジ(2015.09.13)
- 自作本革グリップ(2014.10.26)
- ママチャリシマニョーロ化(2014.11.02)
コメント