グレードダウン?
昨年末に8年間交換して無かったブレーキシューを交換したのだが、最近ブレーキを掛ける度に近所迷惑になるような大音量の異音が鳴るようになり、とてもじゃないが乗ってられない状態になりました。
昨年のシュー交換時に純正品でなく、TIOGA製にしたのが原因か?
何れにせよ、最初からDAHON号に着いていたマグラHS11の油圧ブレーキですが、ブレーキシューの位置の調整とかがVブレーキより難しく面倒。
せっかくの油圧ブレーキですが、音なりの問題、メンテナンス性を考え、今回Vブレーキに交換しました。
交換するブレーキ本体はシマノDeore LX、見た目は油圧ブレーキのメカニカルさがなくなり少し寂しいですが、シンプルになってスッキリしたかな。
もちろん音なりもせず、制動力も問題無しです。
| 固定リンク
「DAHON」カテゴリの記事
- グレードダウン?(2014.07.21)
- DAHON号ファットタイヤに変更(2014.03.05)
- 8年目初めてのブレーキシュー交換(2013.12.18)
- ミニベロvsロード「DAHONとKHSとLOOK乗り比べ」(2012.08.14)
- DAHONホイール交換(2012.07.14)
「ミニベロ」カテゴリの記事
- グレードダウン?(2014.07.21)
- 自転車の居場所(2014.03.20)
- DAHON号ファットタイヤに変更(2014.03.05)
- 8年目初めてのブレーキシュー交換(2013.12.18)
- KHSのステム交換「Kalloy(カロイ)ASA-105 軽くて安い!」(2013.12.03)
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車Tシャツにはまっています2(2018.10.05)
- 自転車Tシャツにハマってます(2018.10.03)
- 久しぶりのワイヤークラフト(2018.01.21)
- カゴの修正(改造ママチャリ3号車)(2016.07.17)
- ママチャリキャリアアレンジ(2015.09.13)
コメント
この黄色のシューはトライアル競技用のストッピングパワーに特化したシューで一般車用にはオーバースペックです。 黒色のシューを選定すれば良かったですね(´・ω・`)ショボーン
投稿: taro | 2015年11月29日 (日) 21時39分
こんにちは、taroさんのおっしゃる通りですね。
シューの選択ミスです。(涙)
そもそも、この自転車に油圧ブレーキを付ける事がオーバースペックかも。
Vブレーキに交換してレバーの引きの感触が以前の油圧ブレーキより軽く気に入ってます。
投稿: tama玉 | 2015年12月 1日 (火) 09時26分